情報量少な過ぎを反省して、ご案内ページ作りました。
相談を検討されてる方も、遠慮なくご覧ください。
●作家登録の方法
①登録
https://syouka.kinocofactory.work/logloginin?action=register へアクセスしてください。
画面の指示に従い、登録を行ってください。
②管理画面へGO
https://syouka.kinocofactory.work/logloginin がログイン画面です。
ログインすると、トップページの上部に黒い帯が出ます。
「昇華」の文字をタップすると、「ダッシュボード」というのが出ますので、飛んでください。そこが管理画面です。
③プロフィールページを作る
「投稿」で、自由にプロフィールページを作っていただいてます。

画像もアップロードして貼れるように変更しましたので、お好きに作っちゃってください。
もちろんリンクも貼れますし、YoutubeやSoundcloud、ツイート等の埋め込みにも対応しています。
プロフィールが投稿されたのを確認しましたら、管理人がその作家さん専用のメールフォームを設置します。これを設置しますと、直接お問い合わせやご依頼が作家さんに届きます。
フォーム設置は目視&手動で行ってますので、設置までちょっとお時間いただきますね。
ご依頼がきたら
ご依頼が来ましたら、ご自身の裁量で納期や内容等を設定していただいて、個別にやり取りなさってください。
最初の相談メールだけは、管理者にも届いています。それ以降は私には届きません。
管理人は原則としてやりとりには関与しないのですが、何かあったら相談に乗りますから、info@kinocofactory.workにご連絡ください。
ご依頼が来たあとは、作家さんの裁量で進めていただいて大丈夫です。
きまりごとについて
原則的な姿勢として、下記の想定があります。
・相談内容は、いっさい他言しないでね。けれど、作品だけは公開OKが原則です。(作家さんのSNSアカウントなどで)
→但し、相談者さんと作家さんの間で、きちんとした合意の上で「誰にも非公開」「話も公開」とする形をとるのはOKです。あくまでもデフォルトの決まりごととして「相談内容他言不可・作品の公開はOK」が原則となります。
・作品の著作権は、作家さんに帰属します。
→但し、相談者さんと作家さんの間で、きちんとした合意の上で著作ごとお譲りすることはOKです。けれどもトラブルのもとになりやすいので、権利までお譲りするときは必ず書面でやりとりを行うようにしてください。
・金銭の授受・お礼のやりとりについて、サイト管理者は1ミリも関与しません。
→サイト管理者個人の方針としては「ご依頼無料」です。とはいえ、話の流れで発生するちょっとした御礼の品などのやりとりについては制限しません。金銭授受についても同様とします。ただし、サイトとしてはこれらにいっさい関与しませんし、責任を負うことはできません。
・作家さんは、あくまでもご自身の気持ちのゆとりがあるときに活動なさってください。
→調子の良くないとき・忙しいときなどは「ただいま受付停止中」とかにしていただいても大丈夫ですから、決してご無理をなさらぬように心がけてください。誰かを助けようとして共倒れする人々を見るのが、きのこは一番つらいのです。
・宗教、マルチ、カルト、怪しいオンラインサロン、そういうのに誘うのはぜったい禁止。
→これはね、一律でガッツリ禁止させてくださいね。管理者が嫌いなのよそういうの。これ許可しちゃったら、相談したい人が怖くて相談できないから。一切禁止です。バレた時点で問答無用で退場な。
まだまだ駆け出し状態なので、「こうしたらいいのでは!」みたいなことがあったら、遠慮なく言って下さい。架け橋とか、窓口としての、すてきなサイトにしたいと思っています。
管理者へのメールはinfo@kinocofactory.workです。
キノコファクトリー 高野温子