相談・依頼をしたいとお考えの方へ

相談をされたい方へ、このサイトの趣旨や方針をお伝えいたします。

このサイトは、どうしてあるのか

つらい気持ちを、ゴミのように思ってしまっていませんか。
それから、つらい気持ちを感じてしまう自分を、価値がないように思い込んでしまっていませんか。

でも、そういうくらい気持ちも大切な感情であって、価値のあるものです。

そこを感じていただきたくて、「つらい気持ちを吐露していただいて、それを作品として仕立てる」というやり方を考えました。
そんなサイトです。

●相談のしかた

ご依頼は、無料です。
但し今後、作家さんによっては料金を設定なさることもあるかもしれませんから、プロフィールページをよくお読みになって、ご依頼ください。

ご希望の作家さんのプロフィールページに、メールフォームがあります。
そこから、メールを送ってください。

今のところは、相談者さんと作家さんの裁量で、やりとりをしていただいています。

作家さんに直接相談をしていただく形になりますが、フォームから送った相談メールだけは、管理者であるキノコファクトリーも読めるようになっています。
それ以降のメールでのやりとりは、キノコにも見えません。作家さんと相談者さんのサシでのやりとりです。
もしも不安があるなら、CCに「info@kinocofactory.work」を入れとくと、私にも届きます。

●作家さんにお願いしている決まりごと

下記は、作家さんにお願いしているきまりごとです。
このようなかたちでご依頼受けさせていただくことになります。

以下、https://syouka.kinocofactory.work/archives/osirase/tourokuより引用


きまりごとについて

原則的な姿勢として、下記の想定があります。

・相談内容は、いっさい他言しないでね。けれど、作品だけは公開OKが原則です。作家さんのSNSアカウントなどで
 →但し、相談者さんと作家さんの間で、きちんとした合意の上で「誰にも非公開」「話も公開」とする形をとるのはOKです。あくまでもデフォルトの決まりごととして「相談内容他言不可・作品の公開はOK」が原則となります。

・作品の著作権は、作家さんに帰属します
 →但し、相談者さんと作家さんの間で、きちんとした合意の上で著作ごとお譲りすることはOKです。けれどもトラブルのもとになりやすいので、権利までお譲りするときは必ず書面でやりとりを行うようにしてください。

・金銭の授受・お礼のやりとりについて、サイト管理者は1ミリも関与しません
 →サイト管理者個人の方針としては「ご依頼無料」です。とはいえ、話の流れで発生するちょっとした御礼の品などのやりとりについては制限しません。金銭授受についても同様とします。ただし、サイトとしてはこれらにいっさい関与しませんし、責任を負うことはできません。

・作家さんは、あくまでもご自身の気持ちのゆとりがあるときに活動なさってください
 →調子の良くないとき・忙しいときなどは「ただいま受付停止中」とかにしていただいても大丈夫ですから、決してご無理をなさらぬように心がけてください。誰かを助けようとして共倒れする人々を見るのが、きのこは一番つらいのです。

・宗教、マルチ、カルト、怪しいオンラインサロン、そういうのに誘うのはぜったい禁止。
 →これはね、一律でガッツリ禁止させてくださいね。管理者が嫌いなのよそういうの。これ許可しちゃったら、相談したい人が怖くて相談できないから。一切禁止です。バレた時点で問答無用で退場な。


まだまだ駆け出し状態なので、「こうしたらいいのでは!」みたいなことがあったら、遠慮なく言って下さい。架け橋とか、窓口としての、すてきなサイトにしたいと思っています。
管理者へのメールはinfo@kinocofactory.workです。

キノコファクトリー 高野温子